こんにちは♪長崎市整理収納アドバイザーのやすよです(๑'ᴗ'๑)
毎日の夕飯の献立、悩んでませんか?
私は毎回、なんとなく自前のレシピで食べたいものを作るんですが、マンネリ化するんですよね。。。栄養バランスもどうだろうかと思ったり。。。クックパットとかレシピ検索するんだけど、いつも同じ目メニューばかり出てきて、なんだかなぁと思っていた時〜
エッセの企画で、一年じゅう使える! 野菜の大好評レシピ204 (別冊エッセ)をいただきました!(ESSEon-lineのプラチナブロガーの活動もしています)
健康のために野菜を食べたい、家族に食べさせたい。でもいつもマンネリのおかずになってしまう…。そんな声にお応えして、エッセが、おいしくて栄養たっぷり!の野菜レシピを集めました。
1皿で1日の野菜の必要量の半分が取れるおかずや、今が旬の「大根・白菜」、食べやすい「キャベツ」の大物3大野菜を大量消費するテク。食費節約の味方「もやし&豆苗」の極上レシピなど、今すぐ役立つレシピが盛りだくさん! もちろん、毎日使えるジャガイモ、ニンジン、タマネギから春・夏・秋・冬それぞれの季節の野菜を使ったメニューもいっぱい!
早速、我が家も作って見ました!
「ナスと鶏肉のグリルのスパイシーヨーグルトソース」(P108)
カレー風味のヨーグルトソースが美味!
我が家では普段作らない味、このナスのしゃれおつな切り方w
おもてなしにも使えるレシピとあって、娘も「お店のみたーい♬」と喜んでくれ、完食してくれました。
一年じゅう使える! 野菜の大好評レシピ204 (別冊エッセ)
(目次)
パート1
ひと皿で1日の半分量! 野菜たっぷりおかず
パート2
モヤシが主役の大満足おかず
豆苗のおかず
パート3
読者が選んだ野菜のベストレシピ
アボカドのおかず
パート4
大根・白菜・キャベツを大量消費!
パート5
ジャガ・タマ・ニンジンの毎日おかず
パート6
ナス×肉・魚の2素材レシピ
パート7
青菜でちゃちゃっと炒め物
お得なコラム
傷みかけ野菜はどこまでOK?
野菜の簡単冷凍保存法&レシピ
野菜の買い方・見分け方便利帖
という感じの内容で、レシピの他、野菜を長持ちさせる方法なども!
いつもしわしわになりがちな人参。
正しい保存法は「空気に触れないようにして冷蔵保存」だそうです。
人参は、空気が触れると黒くなるので、残った人参はラップに包むか、売られていた時に入っていたポリ袋に包んで口をしっかり縛って冷蔵庫で保存すると良いそうです!(P126 保存版野菜の便利帖 ニンジンより)
私、買ったら速攻袋捨ててたので(汗)今度からは、袋のまま保存しようと思います!!
野菜高騰の今、モヤシレシピが充実していたのも助かるなぁと思いました。
我が家もサブおかずに「豆もやしと焼き豚の白ごま和え」を!
※豆モヤシがなくて普通のモヤシ
野菜をたくさん摂りたい、レシピが思いつかない時は、一冊持っておくと便利。
参考にされてはいかがでしょうか?