こんにちは♪長崎市整理収納アドバイザーのやすよです(๑'ᴗ'๑)
毎日寒いですね〜。寒いと動きたくないですよね!!この時期は、年末年始のイベント、初売りやら、モノの出入りも激しく、散らかりやすい時期でもありますね。
寒いと、動きたくないし、さらに片付かないですね(-.-;)y-~~~
魔法みたいにエイっと元に戻ってくれたらいいのですが^^;人工知能で先々はそうなると予想しますけど、今のところはないですね!(笑)
先日、継続レッスンの生徒様から「やすよさんちの寒さ対策を教えて下さい」と質問がありましたので、我が家の寒さ対策をシェアしたいと思います!
寒さ対策は「身体を温める」or「室内を温める」
寒さ対策は、「身体を温める」または、「室内を温める」かの2択です。
「身体を温める」におすすめなのは・・・
貼るカイロ
寒さ対策というか、健康に超詳しいお友達から、おへそを温めた方がいいと聞いて「温活」として始めました。
あたりまえだけど・・・
「めっちゃ、あったかい!!」
やすよは、PC作業で肩こりしやすいので、きつい時は、首や腰にも貼ってます。
↑防災も兼ねてまとめ買いしています!
使い捨てカイロ「もったいない」って思ってない?
実は、今まで、ホッカイロを貼るは「もったいない!」って思ってました。
「ホッカイロに頼ってしまったらもう一緒手放せないのではないか?」とかw
「子供は寒くないのかな?自分だけホッカイロして贅沢?」とかw
勝手に「そうしてはいけない」て、、、、そう、これが「心のブロック」なんですよ!!
もったいない=心のブロック
このカイロを使ってはいけないと思う「心のブロック」について、考えてみました!
幼少期のブロック
(ブロック中)ホッカイロを貼るは「もったいない!」
↓
(解除後)でも、よく考えたら、ホッカイロって今は100均で5個100円。薬局で買っても10個で200円とか。つまり1回20円。1ヶ月で600円程度!そういえば、やすよんちは裕福じゃなかったので、ホッカイロってお金持ちの子が持ってるイメージだったのが贅沢品って刷り込まれてたのかも!何十年前の感覚を引きずっていたんだろう、今はもう平成30年だぜ(笑)
未来へのブロック
(ブロック中)「ホッカイロに頼ってしまったらもう一緒手放せないのではないか?」
↓
(解除後)もう自分が若くないってこと自覚しないと!30過ぎてから冷えがひどい(笑)去年は、しもやけとかできちゃって(涙)足も痺れやすくなって、だから転倒したしwもう何かに頼るしかないってことですよね。スマホとかにはガンガン頼ってるのに、ホッカイロには頼らないってなんなんだw
母親としてのブロック
(ブロック中)「子供は寒くないのかな?自分だけカイロして贅沢じゃない?」
↓
(解除後)子供って、大人より体温高い。子供は薄着の方が免疫力上がって健康に良いって言うから本人が寒くないなら大丈夫!それに、もう子供は喋れるから、寒い時は寒いって言うし、自分で洋服一枚足すよ。
寒さのせいで、仕事や生活のパフォーマンスも悪くなるし、これで病気したら、贅沢やもったいないどころの話じゃなくなる!
このブロックが、あなたの片付けを妨げています
いかがでしたか?カイロを例にだしましたが、この知らずにやってる「ブロック」が、実は片付けを妨げていたりするんですよね。
どうすればいいの?
この「ブロック」を外すには、視点を変えてみる!転換していく!というのが大切なんです(๑'ᴗ'๑)
紙に自分のブロックを書いてみたり、専門家とのセッションでこのブロックは外れていきます。
カイロはだめで、セーターは許可してない?
カイロを使うのは罪悪感があるけど、あったかいコートやセーターを買うことは簡単に許可していませんか?
カイロは使い捨てだからもったいないってブロックがかかってませんか?
セーターを買には、「手間」と「お金」と「収納スペース」がかかります。カイロを毎日使う方が、それらの節約になります。
モデルさんとかオシャレさんも、薄着でも平気なのは、ホッカイロ活用してるから、というのは有名な話ですよね。プロが使ってるんなら使わない手はないです。
カイロどこに収納してるの?
ちなみに収納場所ですが、ゴミ箱の近くに収納しています!
ゴミ箱の近くだと、開封後のビニール紙をすぐ捨てれますからね!
ブロックは日々の生活の中に
あなたの普段の生活で「不便だな、こうなったら良いな」と思うことにブロックや思い込みが含まれていませんか?
「ちょっと視点を変えてみる、考えてみる」それでも思いつかない時は、自分以外の人に聞いてみると、「あ!」と思うことがありますよ。
やすよのお片付け教室では、オンラインレッスンであなたのお悩みを解決しています。どうぞお気軽にご参加下さいね♪
「自分は片付けができても、家族ができなくて困っています」という方のお悩みもあります。元・片付けが苦手なやすよが、両方の視点からお伝えするので、ご家族にも片付け方を教えやすくなると思います。1人で悩まずに、ご相談下さいね(๑'ᴗ'๑)
最後までご覧いただきありがとうございましたー!