電話で生放送♫
長崎の谷口亜純さん 佐賀の諸岡彩さんと😊
「デスクのお片付け」について
お話しさせていただきました😆
デスクをお片付けする メリット
① 仕事力と生産性がアップ!
デスクのうえに余計な物が多くあると…
なんだかイライラ、もやもや、気が散る😭
また、デスク上での作業スペースが狭くなって
業務効率も悪い😭
デスクが片付いていれば✨
仕事に集中しやすくなって、仕事力がアップ!
生産性もアップ!すると言われています。
② 探し物の時間を節約できる
デスクが散らかっていると…
探し物の時間が増えます😭
ある調べによると…
1人の従業員が書類を探すのに使っている時間は、
1日あたり約20分 だといわれています😨
1年に換算すると、約80時間!😱
もし、社内のデスクが散らかってれば
それだけ無駄な賃金が発生している💸
ということになります。
③ 節約につながる
「あれ?またペンがない。はさみがない」😨
探してもみつからなくて、
また同じ文房具を買いに走っていませんか?
デスクが整理されていれば
二重買いのロス、無駄買いを防ぐことができます!
デスクのお片付け POINT
モノを減らしましょう
毎回言ってますがw大事だから
今回もまた言いますね!🤗
「デスクにモノがあふれている」ということは
「デスクに対してモノが多すぎる」ということ!
例えば、
・机に入れっぱなしの同僚からのプレゼント
➡︎ そのモノはご自宅に持ち帰る、人に譲れない?
・写真やフィギアなどの飾り物
デスクに対してちょっと多すぎない?
・読まないで、積んだままになっている本(積読)
➡︎いつ読む?リサイクルにもってけない?
・終わったプロジェクトの資料
➡︎元の場所に戻さなくていい?
などなど!耳が痛いよね😂
毎回、私も自分に言い聞かせていますよ😂
デスクは
・スペースに限りがある(狭い)&使用頻度も高い
だから、
あっという間に散らかります!
(自分を責めないで大丈夫だよ)
なので、モノを厳選する必要がありますよ🤗
意を決して、モノを減らしていきましょうね!
整理する習慣をつけよう
基本は、毎日仕事が終わったら、片付ける。
難しい方は、1週間に1度片付ける日を決める。
片付けの優先順位をあげてください😇
片付けもお仕事の一部。
いや、、、人生の一部。
とーっても、あなたの人生で大切な時間です。
終業時間内に、片付ける時間が取れればベスト!
だけど、なかなか難しいよね。
終業時間外に、片付けたくないって思うよね?😂
もう一回言う!
片付けることは、
「あなたの人生にとって大切なこと」なんです!
捨てられない、めんどくさがり、汚部屋出身の私。
毎日必死だった、会社員時代。
ぐちゃぐちゃのデスクとロッカーで仕事していた😂
昔の自分に教えてあげたいです❗️
ほんと人生好転するよ〜
まずちょっとだけ、頑張ってみましょうね♪
一人で難しい場合は、プロを頼ってくださいね♪
一回レッスンだけでもOKですよ🤗
本日放送分は1週間
radikoにて全国で聴けます!
よろしくお願いします🥰
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
ひるかラ | NBCラジオ http://radiko.jp/share/?t=20220526133210&sid=NBC
こちらもCHECK
-
episode1:「片付け」で人生が輝き出す
こんにちは、長崎市の整理収納アドバイザーの やすよ です。ご覧いただきありがとうございます。 今日は「私が整理収納アドバイザーになったワケ」をお伝えしようと思います。ずぼらで、めんどくさいが口癖の、自 ...
続きを見る