キッチン収納 リビング収納

レシピ本の収納場所

2018年2月6日

こんにちは♪長崎市整理収納アドバイザーのやすよです(๑'ᴗ'๑)

今日はレシピ本の収納場所をご紹介します!

我が家はキッチンに無印のキャビネットを設置しています。

一角をファイリングボックスで書類の収納コーナーにしています。(ファイリングとは、書類整理の手法です)

この1ボックスをレシピ本収納にしています。

以前はこの一箱では収まりきれないほどのレシピ本を持っていました。

昨日の投稿の「レシピ本活用法」にも書いた、自分のライフスタイルに合うレシピ本だけを厳選して、残りは手放しました!

収納の原則は、使う場所に使うモノを。

レシピ本はキッチンで使うのでキッチンに収納!

よくこの中でも使うは、【割合いで覚える和の基本】という本です(๑'ᴗ'๑)

煮物や丼ものなど、この時の味付けはどうだっけ?と忘れた時などに参考にします。割合1:2、1:2:3とかなんで、パパッと参照できます。

スマホで調べると、どのレシピがいいか比較して探すだけで時間ロス!

この本が一冊あると私は便利です。

で、先日、いただいたレシピ本は?どこに収納しているかというと…

リビングテーブルの下です

これも、昨日の投稿でお話しした、レシピ本を「コミニケーションツール」として活用しているからです。子供達の手の届く場所へ。

使う場所に収納!で、モノは生かされます。

あなたはそのレシピ本をどこで使いますか?

それにより収納は決定しますよ。

参考になれば幸いです!

本気でオススメする家電

家電は家族!子育て中の毎日忙しいママさん達に全力でおすすめしたい!時短&楽が実現するコスパ最高な家電達。

ホットクック

愛用歴4年。ほぼ毎日稼働!野菜炒め、カレー、肉じゃが、スープ、蒸し&ゆで野菜…オールマイティに活躍!材料をセットしスタートをおすだけ!できあがるまでの間、他の家事や育児に時間が使えるよ!できあがりも声でお知らせ。うちの頼れる家族です。

おもいでばこ

写真整理のお悩み解決はこれ1択。バッファロー開発のデジタルフォトアルバム。デジカメやスマホの写真を一元管理できるスグレモノ!テレビに繋いで管、パソコン操作不要、リモコン操作で簡単に管理可能!最大で40万枚管理できるので、ほぼ一生分。

Fire TV Stick

ワンオペ育児中の神アイテム!どんなに、助けられたことか!アンパンマン、ドラえもん、ポケモンから人生を教えられました。彼らは、息子の心の友でありメンターです。わざわざレンタルビデオ屋さんに行かなくてOK!ボタンひとつですぐみれるヨ!

  • この記事を書いた人

yasuyosan

2児のママ。 ズボラ系整理収納アドバイザー/webデザイナーとしてのパラレルキャリア実践中。ブログでは、お気に入りアイテムやサービスを紹介しています。

-キッチン収納, リビング収納
-, , , ,

© 2023 暮らしと人生を整える、やすよのお片付け教室 Powered by AFFINGER5