キッチン収納

お歳暮・お中元・贈り物は、まず箱から出すべし!

こんにちは!整理収納アドバイザーのやすよです。

【冷蔵庫がスッキリ!タッパーを使ったお歳暮のハムの収納方法】

「なるほど〜!勉強になった」とコメントをいただきました。ありがとうございます(^_^)

「使い方を一つに限定しない、多角的にみてみる」ということの練習にもなりますよ。

親子で、これは収納に使えないかなぁ〜と色々考えるのも想像力を鍛えますし、考える練習にもなりますし、発見した時が楽しいです。

とにかく箱から出す!

さて、お歳暮に限らず、法事でもらったお茶、結婚式の引き出物、宅配便の段ボール、手土産のお菓子・・・・

とにかくみんな、箱に入ってやってきます。

「箱に入っているものは、まず、箱から出す」

この習慣を付けると、片付きます。

現場に行って多いのが、とにかく「箱」です。

しっかりした箱に入っているから、なんだかとっておきたい心理。

すごくわかります。

先日、お客様からお中元でいただいたウェッジウッドのドリンクセット。

うちでは絶対に買えない、ブランドモノ!

箱は息子の工作に使えるかも・・・と数日はとっていました(笑)

子供の作品

あ、でもまた工作が増える・・・と自分を諌めて、写真を撮ってから、箱は捨てました(涙)

箱のままだと結局使わない

あとよくあるパターンは

「もしかしたら人に譲るかもしれないから、とりあえず箱のままにしておこう」で箱のまま収納。

箱に入っている➡︎とり出しにくい➡︎使わない

↑このスパイラルがおきます。

結果、

箱に入っている=仕舞い込んで使わない

となる可能性が高いです。

いただいたら、「人に譲る」のか、「自分で使う」のか判断する。

人に譲ると決めたら、その人にすぐにアポを取ってください。

自分で使うと決めたら、即箱から出して、箱を捨てて下さい。

例えば、粗品の場合

例えば、粗品の場合でみてみましょう。

まずパッケージを全てはずす

先日、車屋さんで、綺麗な紙袋に入った粗品をいただきました。

このまま床に、袋ごと置いてしまえば、使われることはないでしょうw

まず、紙袋から出す!

さらに、それぞれの包装も外す!

左:パッケージ 右:中身

こうして並べると、どうですか?パッケージって意外と量があることに気付きます。

使う場所へ収納する

取り出した中身は、使う場所に収納。

ふきんは、今使っているふきんと一緒に!

ジップロックは、ジップロックコーナーに!

↑このように取り出し口をハサミでカットしておくと、毎回取りやすいですよ♪

ティッシュ型のキッチンペーパー。しかし、我が家は、ロールタイプ!

なので、フライヤーのそばにセット!

揚げ物する時は、必ず使うので、これで忘れずに使えます。

使わないと判断基準は?

ちなみに、食器洗剤は、人に譲ります。我が家は定番の洗剤があるので(^◇^;)

使わない・使うの基準をしっかり持つと、判断も早いですよ!

このように、イレギュラーなものが入ってきたら、

「使うか使わないか、判断する」

(使うなら)「箱から出す」
(使わない)捨てるor人に譲るor「リサイクルボックスへ」

「使う場所に収納する」

を心がけるだけで、モノが停滞せずに、対応できますよ!

粗品や、いただき物が来た時は、お試し下さいね!

オススメ家電

家電は家族!子育て中の毎日忙しいママさん達に全力でおすすめしたい!時短&楽が実現するコスパ最高な家電達。

ホットクック

愛用歴4年。ほぼ毎日稼働!野菜炒め、カレー、肉じゃが、スープ、蒸し&ゆで野菜…オールマイティに活躍!材料をセットしスタートをおすだけ!できあがるまでの間、他の家事や育児に時間が使えるよ!できあがりも声でお知らせ。うちの頼れる家族です。

おもいでばこ

写真整理のお悩み解決はこれ1択。バッファロー開発のデジタルフォトアルバム。デジカメやスマホの写真を一元管理できるスグレモノ!テレビに繋いで管、パソコン操作不要、リモコン操作で簡単に管理可能!最大で40万枚管理できるので、ほぼ一生分。

エクサガン ハンディPRO

子育て中で肩こりMAX!マッサージガンは必須!凄まじい疲労感やストレスにさようなら。パワフルな振動で即座に解消。手軽で使い勝手抜群!家にいながらいつでもリフレッシュ!

  • この記事を書いた人

yasuyosan

2児のママ。 ズボラ系整理収納アドバイザー/webデザイナーとしてのパラレルキャリア実践中。ブログでは、お気に入りアイテムやサービスを紹介しています。

-キッチン収納

© 2024 やすよのお片付け教室 Powered by AFFINGER5