こんにちは♪家事シェア収納で家族happy!「暮らしと人生を整える、やすよのお片付け教室」のやすよです(๑'ᴗ'๑)
もうすぐ入学式ですね!「朝の支度は自分でできるのかしら?遅刻しないのかしら?」とお子様を心配しているママさんも多いのではないでしょうか?今日は昨年入学した長女の登校準備の話を再シェアします!※2017年5月の記事を加筆再構成してお届けしています。
入学して環境が変わる、緊張して不安もあるだろう。慣れないランドセルを背っての登校、学校生活、・・・朝から支度の事でガミガミ怒りたくないなぁと思っていました。せめて「朝の身支度」はスムーズに自分でできて、自信を持って登校できたらなぁ・・・と思っていました。
そこで入学前に娘と作ったものがあります。
それは、「朝の身支度リスト」
「朝の身支度リスト」の作り方
①子供と話し合ってリストの内容を決める
②紙に書いて、見えるところに貼る
以上です。たったこれだけですw
①子供と話し合ってリストの内容を決める
どうすればスムーズに朝の支度が準備にできるのか話し合いました。朝にやるべきことを列挙します。幼稚園の時は、朝にピアノの練習を入れていたのですが、小学校からは、帰宅後に練習へ変更しました。これも本人の希望を通しました。始めは少なめや時間を長めにとって設定します。「できた!」を体感させて、自信をつけさせることが大事です。慣れてきたら、段階的に、増やしたりしてもよいでしょう。※小1の3学期からは、水筒の準備(水筒にお茶を注ぐ)も自分でしてもらっています。
②紙に書いて、見えるところに貼る
イメージを可視化することが大事です。さらに「自分で書くこと」で、自分自身に誓いを立てます♪(誤字はあしからず、自分で決めることが大事です)なぜ、子供の準備が遅いのか?次にやるべきことがわかってないからです。目に見えることで、「どこまで終わったか」がわかり、次の行動の予測がつきます。なので、よく目につく場所に設置しましょう!!
このリストの成果なのか?今までのスパルタの成果なのか?現在は私が叱ることもほとんどなく、身支度ができています。3学期の最後には、先生からも「彼女は本当にしっかりしていて、先生も助けられました」とお褒めいただきました。朝の小さなできたの積み重ねや自信が、学校生活でも生きているのかな、と嬉しく思いました(▰˘◡˘▰)
整理収納で自宅を「さらに使いやすく」することで、お子様の「できた!」を自然とサポートすることができます。
それが自信に繋がり、新学期の不安は小さくなります。子供部屋の収納なども、どうぞ、ご相談下さいね´◡`
【4月のレッスンのお知らせ】
4/ 20(金)10:00~
「暮らしと人生を整える、整理収納ベーシックlesson@お好み焼きカフェキジマ」募集中です。
頭の中からスッキリ片付けて美味しいランチでパワーチャージ★
https://coubic.com/yasuyo/109073
4/24(火)10:00~「暮らしと人生を整える、整理収納ベーシックlesson@スウェーデンハウス長崎」募集中です。
素敵なロケーションに癒されながら、頭の中からスッキリお片付け!
https://coubic.com/yasuyo/166892
どうぞ、お気軽にご参加下さい♬