子供と収納

SNSで「年賀状やめます(控えます)宣言」からその後どうなった?理由と方法

2017年12月20日

こんにちは♪整理収納アドバイザーのやすよです!

今年も残すところ、1か月切りましたね。年末といえば、年賀状作り!
そろそろ作らなきゃなぁ〜と少し億劫な気持ちにもなりますよね( ;´Д`)
私は4年前、SNS上で「年賀状やめます(控えます)宣言」を行いました。その理由や結果をご紹介したいと思います。

年賀状の本来の意味

年賀状は、お世話になった方へ感謝を伝えるものですよね。

季節行事としても意義のあることで、書くことで、今年一年を振り返る時間にもなります。

ただ・・・

お片付けの相談で「年賀状の管理や処分に困っている」という声や、「年賀状やらなきゃ」という義務感や、「年末で忙しいのに、正直めんどくさい」・・・など、「負担になっている」心境も私の周りでは、よく耳にします૮(꒦ິཅ꒦ິ)ა(悲しいですが)

新年の嬉しいご挨拶のはずが、みんなを苦しめているんじゃ?

そんな風に思えてきたりします。

年賀状やめます(控えます)宣言

そこで、整理収納アドバイザーとして、何かこの問題に寄与できることはないか?

と、2016年にやったことがあります。

それは、

①SNS上で、年賀状やめます(控えます)宣言です。

お知り合いの整理収納アドバイザーの方がやっていたので、私も勇気を出してやりました。

毎年どんどんお付き合いが増えていき、夫婦で毎年100枚くらい投函していました。

もちろんご縁が増えることは、大変嬉しいことなんです!!

誰だって、もらって、嬉しいですよね!!

しかーし、このインターネット・SNSの普及したこの現代。

今の私たちの現代の生活に合わなくなっているのも事実です。

私がやめよう(減らそう)と思った理由

理由①SNSでみんなの近況を既に知っている。

SNSで常に現状を報告しあっている友人が多数です。最新の現状を知っている今、お互い負担軽減のために、もういいのでは?との思いました。

理由②相手の負担になってないか

私が年賀状を送ったから、わざわざ返してくれているケースもあり、迷惑じゃないのかな、と思ったりしながら毎年送っていました。

結婚式出席のご挨拶の流れで、そのまま毎年出すようになっている友人もいたので、逆に気を遣わせてしまっているなと思っていました。

これが一番の理由です。

理由③度重なる住所変更

度重なる引っ越しで3年で3つの住所になったことも、大きなきっかけでした。

何度も住所変更して、相手の手間やご迷惑なるなぁ、との心苦しさがありました。

理由④キャパオーバー

引っ越しが続き、旦那も長期出張でワンオペ育児、体調不良、もう咋年末は、キャパオーバーでした。

いっぱいいっぱいの私は、何かやるべきことを「減らす」必要がありました。

理由⑤プリンターを処分した

引っ越しを機に、昨年プリンターを処分しました。

昨年は、印刷できる環境がなくなったので、ゴム印で年賀状を作りました。

(オール手書きも枚数が減ったので可能に)

年末年始の時間って貴重

貴重な年末年始の時間を私に宛てる年賀状に時間を使うより、他のことに時間を使って欲しい。

そんなことを当時は思ったのです。(だから、いただく年賀状は嬉しいに決まっています。)

以上の理由から、「SNSで近況報告できてる方とは、年賀状を控えます」という内容をSNS上で宣言しました。

宣言には勇気が必要

最初は勇気が必要でした/(x~x)\嫌な気持ちにさせたらどうしよーって。

主人ともどうするか、夫婦で、数日悩みました。なので、アップした文章はかなり気を使いました。

(SNSの記事を削除してしまっていたので、どんな風に書いたか忘れました、すいません)

整理収納アドバイザーという立場から、このネタを発言しやすかったこともあり、ご理解いただけたようでした。

宣言して、どうなったか

枚数の変化

賛否両論あったかと思いますが、この報告で、

100枚→50枚に減りました。

SNSで繋がっていない方には、例年通り、きちんと送りました。

SNSで繋がっていても、年賀状をいただいたら、返事はきちんと出しました。

(しつこいですが、もちろん、もらって嬉しいですよ!)

メンタル面

このため、年末の年賀状に対する気持ちが、かなり軽くなりました。

おかげで、年賀状のありがたさも噛みしめる結果となりました。

年賀状を送らなくても、繋がってるし、みんなのことを大好きなことは変わりません。(ここ大事)

一般的な辞退する方法

一人ひとりに連絡する

一般的には、一人一人に直接連絡したり、寒中見舞いという方法で辞退する方法がベターだそうです。(「年賀状 やめたい」で検索。かなりの記事が上がるので、みんな悩んでるんだなぁ)

なので、SNSで報告するのは一概にはオススメしません!反感を買う可能性もあるからです。

さいごに:ゆっくり年末年始を過ごすには

ポイントは、年末の慌ただしさの中で、何か負担を減らせないか?という点です。

今回の場合は、年賀状。

「枚数」を減らすことです。

年賀状に限らず、飲み会の回数、掃除、年末年始の買い物・・・

毎年のルーティーンで自分が苦手とするもの、不要だなと感じているものをピックアップして改善策を立て、実行するのです。

前倒しして準備したり、削減したり、アウトソーシングできたりするとを意識すると、年末に限らず、もっと日々の生活もゆっくり過ごせるかもしれません。

年賀状に限らず「何が私を忙しくさせているのか?」これに気付くことから始まります!

ご参考になれば幸いです!

参考年賀状の収納法&いつまで保管しとけばいいの?

こんにちは♪整理収納アドバイザーのやすよです。今日は、我が家の「年賀状の収納法」のご紹介と「年賀状いつまで保管しとけばいいの?」などのご質問についてお答えします。 目次 さまざまな年賀状収納方法 これ ...

続きを見る

参考やってみよう!年賀状印刷はスマホで簡単♪しまうまネットプリント

こんにちは♪整理収納アドバイザーのやすよです(๑'ᴗ'๑) 前回書いた記事 ポイントは、「何か減らせる(辞めれる)ことはないか?」 ということです。 日々の暮らしで、負担になっている作業を手放すこと。 ...

続きを見る

オススメ家電

家電は家族!子育て中の毎日忙しいママさん達に全力でおすすめしたい!時短&楽が実現するコスパ最高な家電達。

ホットクック

愛用歴4年。ほぼ毎日稼働!野菜炒め、カレー、肉じゃが、スープ、蒸し&ゆで野菜…オールマイティに活躍!材料をセットしスタートをおすだけ!できあがるまでの間、他の家事や育児に時間が使えるよ!できあがりも声でお知らせ。うちの頼れる家族です。

おもいでばこ

写真整理のお悩み解決はこれ1択。バッファロー開発のデジタルフォトアルバム。デジカメやスマホの写真を一元管理できるスグレモノ!テレビに繋いで管、パソコン操作不要、リモコン操作で簡単に管理可能!最大で40万枚管理できるので、ほぼ一生分。

エクサガン ハンディPRO

子育て中で肩こりMAX!マッサージガンは必須!凄まじい疲労感やストレスにさようなら。パワフルな振動で即座に解消。手軽で使い勝手抜群!家にいながらいつでもリフレッシュ!

  • この記事を書いた人

yasuyosan

2児のママ。 ズボラ系整理収納アドバイザー/webデザイナーとしてのパラレルキャリア実践中。ブログでは、お気に入りアイテムやサービスを紹介しています。

-子供と収納

© 2024 やすよのお片付け教室 Powered by AFFINGER5