お片付けQ&A メディア掲載・講演

片付けは、親孝行だよおっ母さん!|あさかラ!整理収納のプロが教える!暮らしのヒント

NBCラジオ📻あさかラ!

毎月第4火曜日10時頃〜電話で生放送♫
NBCラジオ あさかラ🤗

高月晶子さん・ 菊野紗史さんと😊

💐 2月25日は「親に感謝の気持ちを伝える日」✨
片付けを通して、親孝行してみませんか?


小さい子どもでもできる!親が喜ぶ片付け習慣

片付けとは、「使ったものを元の場所に戻すこと」。 小さなお子さんでもできる片付けの習慣を身につけることで、 お父さんお母さんの負担を減らし、家庭がもっと快適になります!

テーブルの上を片付ける 🍽️ 食事が終わったら食器を下げるのも立派な片付けのひとつ。 使ったハサミや筆記用具は文具の引き出しへ、 読んだままのマンガ本は本棚へ、遊んだおもちゃはおもちゃ箱へ戻すだけで、 お部屋がスッキリします。

洗濯物を片付ける 👕 畳まれた洗濯物を自分の部屋へ運び、タンスにしまう習慣をつけましょう。

玄関の靴をそろえる 👞 玄関を整えるだけで、家全体がスッキリして気持ちよくなります。

「自分のことは自分で片付ける」だけでも十分な親孝行! お子さんと一緒に楽しみながら取り組んでみてくださいね。


実家でできる!親を喜ばせる片付け3つのポイント

ご高齢になると、これまで当たり前にできていたことが難しくなることも。 帰省した際に、親の家を片付けることで負担を減らしてあげましょう。

① 肉体的に負担の大きい掃除を手伝う

高いところのホコリを取る、家具を動かして掃除するなどの作業は、 親にとって大変なこと。短時間でもスッキリするため、喜ばれます。

② 冷蔵庫や食品ストックの整理 🛒

年齢を重ねると、食品のラベルが見えにくくなり、 賞味期限切れに気づかないことも。 一緒にチェックしながら整理すると、安全で効率的に管理できます。

③ 思い出の品の整理を一緒にする 📸

昔の写真や手紙を見ながら「懐かしいね!」と話す時間は、 親にとっても特別なひととき。 元気なうちに一緒に楽しんで、思い出を整理するのも素敵な時間になります。


親孝行のつもりが怒られないために…

片付けの手伝いが逆効果にならないように、 次の2つのポイントに気をつけましょう!

勝手に捨てない! 「これはもういらないでしょ?」と判断して捨てるのはNG。 親にとっては大切な思い出の品かもしれません。 必ず「これ、使ってる?」と確認しましょう。

結果を急がない! 片付けは気持ちが大切。 焦って無理に押し付けるのではなく、親のペースを尊重しましょう。 「あわてない、あわてない、一休み」 の気持ちで、気長に取り組むのがコツです。


親が物を捨てられない理由を理解しよう!

例えば、長年使っていない布団を捨てられないお母さんがいました。 その理由を聞くと、「また家族に泊まりに来てほしい」という思いがあったのです。

物には思い出や願いが詰まっています。 感謝を伝えながら、一緒に整理を進めることで、 親も安心して片付けを進められるようになります。

この機会に、片付けを通して親子の時間を楽しんでみてくださいね😊✨

𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃

あさかラ NBCラジオ 2025/2/25(火) 09:00-11:50 https://radiko.jp/share/?t=20250225100157&sid=NBC 

#radiko#シェアラジコ
𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃

オススメ家電

家電は家族!子育て中の毎日忙しいママさん達に全力でおすすめしたい!時短&楽が実現するコスパ最高な家電達。

ホットクック

愛用歴4年。ほぼ毎日稼働!野菜炒め、カレー、肉じゃが、スープ、蒸し&ゆで野菜…オールマイティに活躍!材料をセットしスタートをおすだけ!できあがるまでの間、他の家事や育児に時間が使えるよ!できあがりも声でお知らせ。うちの頼れる家族です。

おもいでばこ

写真整理のお悩み解決はこれ1択。バッファロー開発のデジタルフォトアルバム。デジカメやスマホの写真を一元管理できるスグレモノ!テレビに繋いで管、パソコン操作不要、リモコン操作で簡単に管理可能!最大で40万枚管理できるので、ほぼ一生分。

エクサガン ハンディPRO

子育て中で肩こりMAX!マッサージガンは必須!凄まじい疲労感やストレスにさようなら。パワフルな振動で即座に解消。手軽で使い勝手抜群!家にいながらいつでもリフレッシュ!

  • この記事を書いた人

yasuyosan

2児のママ。 ズボラ系整理収納アドバイザー/webデザイナーとしてのパラレルキャリア実践中。ブログでは、お気に入りアイテムやサービスを紹介しています。

-お片付けQ&A, メディア掲載・講演

© 2025 やすよのお片付け教室 Powered by AFFINGER5