先日暮らしと人生を整える、整理収納コンサルティング&ワーク をご受講いただきました。
ご感想をいただきましたので、ご紹介いたします٩꒰ ๑′◡͐`꒱♡(掲載許可ありがとうございます!)
Q・レッスンを受ける前の気持ちはどうでしたか?
A・家の中のものを見られるの、ちょっと恥ずかしいな、お片付けできない自分を見るのいやだな~
Q・レッスンを受けてみてどうでしたか?
A・自分では、気づかない発想やアイディアに目からウロコです!すっきりしました!ひとりでは、なかなか進まなくても、先生と一緒にすると、サクサク作業が進み、清々しかったです。収納グッズもすぐ準備してくださり、小さな子がいてなかなか買い物できない私にはとても助かりました。
Q・家族の変化はありましたか?
A・今回、こどもコーナー中心に使いやすくしていただいたので、こどもたちが喜び、目につくところに、取りだしやすく収納してあるので、自然と、こどもたちが自発的に好きなものを取りだし、遊んでいます。
私も、片付ける場所が決まっているため、子どもたちに声かけしやすく、お片付けが楽で、遊びを安心して見守る、一緒に遊ぶ、気持ちの余裕ができ、嬉しいです。ありがとうございました( ◠‿◠ )
ありがとうございました!!
昨年、整理収納ベーシックレッスン をご受講いただき、その後、単発で暮らしと人生を整える、整理収納アドバンスlesson でご相談もお受けしていました。今回、思い切って、ワークをご依頼下さいました!ありがとうございます(ˊo̴̶̷̤⌄o̴̶̷̤ˋ)
出産や子育て・・・女性はライフスタイルの変化が目まぐるしい。
「以前はお片づけできたけど、いつのまにか・・・」できなくなってしまうこともあります。
それは、まったく恥ずかしいことではありません。
私自身、3年前に一軒家を売却し、神戸の社宅に引っ越した先の生活は・・・4歳と半年の子供達を連れ、土地勘もなく誰も知り合いがいない。主人は初めて夜勤へ、、、絶賛ワンオペ育児。
仕事先のストレスを家庭に持ち込んでは、イライラ当たり散らかされ、私も受け止める余裕もなく、私も言い返す日々^^;;(昨年賑わせた女性議員の比じゃないくらいの怒り様ですw)
産後だったこともあり、身動きも自由でなく、もう帰りたいと、友人に連絡することもありました。
一番のストレスは、整理収納アドバイザーなのに部屋はぐちゃぐちゃだったこと。部屋を見るのも嫌になる…毎日自己嫌悪、悲惨なものでした。
毎日の育児も家事も泥沼を歩いているような思考と行動のスピードでした。
「頭ではわかっていても、環境や体調で、できなくなることはある」ということを体験しました。
振り返って思うことは、目の前の現実を早々に受け入れて、変化を起こすこと。
私に「ヘルプを出す勇気」があればもっと早くに解決できたということ。
家族でも、誰でもいい。「もうできない、助けて」と声を上げることです。
「お片づけができない人は、ズボラなだけでしょう?」と思われるかもしれませんが、違います!!
完璧主義、1人で頑張ってしまう方が多い気がします( ˃ ⌑ ˂ഃ )
私にご依頼くださるお客様はみんな真面目で自分より家族想いのいい方!ばかり(私もたいがい真面目だと言われます、おっちょこちょいだけど)
実際、ワークを受講されたお客様や、レッスンに参加されたお客様は、お部屋が片付き、ストレスが減り、笑顔になって、豊かな生活を送られています!!
お力になれること、とても嬉しく、誇りに思います(⑅˃◡˂⑅)
「ヘルプを出すこと」は立派な自分も家族も守る行動です!片付けに限らず、一人で悩まないで!その道の専門家を頼っていただければと思います!
あなたが、今悩んでいて、なかなか行動に移せないことはなんですか?
それは、あなたが一人で解決しないといけない問題ですか?誰かにアウトソーシングできませんか?考えてみて下さいね!