レッスンの様子

【整理収納ワーク実例no.6洗面台】

2017年9月23日

こんにちは♪長崎市整理収納アドバイザーのやすよです(๑’ᴗ’๑)

「みんなで家事片付けをもっと楽に、楽しく」をコンセプトに「ママだけが頑張らない家の仕組み作り」について、ご提案をしています( •́◡͂•̀)

お元気ですか?涼しくなってきましたね!秋服買いに行きたいなぁと思いながら、、、

先週は、cafeレッスンに、お片づけワークに、打ち合わせにと、お仕事が充実していました。

息子や娘が次々熱を出したりしたものの、家族の協力で仕事をすることができました!感謝です(´◡`♥)

さて今日は、先日の洗面台のお片づけワークレッスンの様子をご紹介いたします。

長崎市C様「身支度が楽になる、在庫管理ができる洗面台」

作業箇所:洗面台&お風呂場

作業時間:3時間(お風呂場・リネン庫を含め)

追加収納用品:21点・2,520円(お風呂場・リネン庫を含め)

処分・リサイクル:45Lゴミ袋0.5袋分

※レッスン&ワークのメニュー詳細はこちら

※モニター様より掲載許可頂いています。

before:お悩み

■洗剤やシャンプーのストックを買いすぎてしまう

■来客のため、洗面台をスッキリしたい

洗面室︎お客様のご使用状況のヒアリングから高さや使用頻度を考慮し、使いやすいように配置しました(๑✧◡✧๑)

洗面台の収納に全て治ったため、お掃除もしやすくなりました♬

 

ポイント

☆在庫が管理しやすいよう洗面台下は、カゴで分類分け!(写真撮り忘れました 涙)

☆サイズぴったりのアクリルケースで一目瞭然の収納、身支度が楽しくなるコーナーに♪

☆導線を考慮して配置することで、身支度が素早くできる!

☆パパのケアコーナーを設置♪でパパも嬉しいヽ(•̀ω•́ )ゝ✧

 

ワークレッスンを受けてから

「子供が散らかしてもイライラが減った、ダンナさんもお手伝いが増えて、仕事もうまくいっているし、いいことだらけ!!」

「どうにかしなくちゃと思ってはいたけど、どこから手をつけていいかわからなくて…今では片付いた部屋を見るのが嬉しい!!」とご報告下さいました︎(ˊo̴̶̷̤ ᴗ o̴̶̷̤ˋ)

私も本当に嬉しいです。・°°・(꒦ິ⌑꒦ີ)・°°・。ご家族で力を合わせて、よく頑張りましたよね。

わたしは「苦手なことはプロにアウトソーシング、自分の得意なことを頑張って、ママは笑顔でいるのが一番!」と思っています♬

美容やファッションでわからないことはプロに頼りますよね?

家事や片付けもそうなりつつありますよ!!

 

 

本気でオススメする家電

家電は家族!子育て中の毎日忙しいママさん達に全力でおすすめしたい!時短&楽が実現するコスパ最高な家電達。

ホットクック

愛用歴4年。ほぼ毎日稼働!野菜炒め、カレー、肉じゃが、スープ、蒸し&ゆで野菜…オールマイティに活躍!材料をセットしスタートをおすだけ!できあがるまでの間、他の家事や育児に時間が使えるよ!できあがりも声でお知らせ。うちの頼れる家族です。

おもいでばこ

写真整理のお悩み解決はこれ1択。バッファロー開発のデジタルフォトアルバム。デジカメやスマホの写真を一元管理できるスグレモノ!テレビに繋いで管、パソコン操作不要、リモコン操作で簡単に管理可能!最大で40万枚管理できるので、ほぼ一生分。

Fire TV Stick

ワンオペ育児中の神アイテム!どんなに、助けられたことか!アンパンマン、ドラえもん、ポケモンから人生を教えられました。彼らは、息子の心の友でありメンターです。わざわざレンタルビデオ屋さんに行かなくてOK!ボタンひとつですぐみれるヨ!

  • この記事を書いた人

yasuyosan

2児のママ。 ズボラ系整理収納アドバイザー/webデザイナーとしてのパラレルキャリア実践中。ブログでは、お気に入りアイテムやサービスを紹介しています。

-レッスンの様子
-,

© 2023 暮らしと人生を整える、やすよのお片付け教室 Powered by AFFINGER5