レッスンの様子

【整理収納ワーク実例no.3クローゼットの整理収納】

2017年6月12日

こんにちは。長崎市の整理収納アドバイザーやすよです。梅雨入りの長崎。雨の日に思い浮かぶ好きな言葉があります♪

「晴耕雨読」

晴れた日には田畑を耕し、雨の日には家で読書すること。
世間の煩わしさを離れて自由気ままに生活することで、悠々自適として自然のままに生きる様をいう。
晴れた日は外で活動し、雨ならば内にて活動する人間本来の姿を示す。

世間の煩わしさを離れて自由気ままに生活!とはいきませんが😉梅雨は家にこもりがち。雨で出かけれない時は、気持ちを切り替えて家でできることを!という点は参考になります。カビ対策など考えれば、梅雨前にお片付けやお掃除をするのが望ましいですが、なかなか忙しくてそうはいかないもの。この機会に、整理されてはいかがでしょうか😊

さて、本日はお片付けワークの様子をご紹介します😁

長崎市B様「身支度がグッと楽に!ときめくクローゼット」

作業箇所:クローゼット、和室
作業時間:6時間
追加収納用品:0円
処分・リサイクル:45Lゴミ袋13袋分

※レッスン&ワークのメニュー詳細はこちら
※モニター様より掲載許可頂いています。

before:問題点

■クローゼットに衣類が収まりきれず、リビングなどにも洋服が散乱している。

■手前のラックで塞がれ、衣類が取り出せない。

■着たい洋服が見つからない。

目標

☆今を輝かせる・ときめく服でいっぱいのクローゼットに!

☆身支度が楽にすぐに取り出せる時短クローゼットに!

after:45L・13袋分out!!分類分けして見つけやすく。

 

片付ける!という意思を強くお持ちで、手放す服を潔く次々と決めていかれました。お家から出て行った数は13袋分、そのうち10袋はリサイクルショップへ。衣類は分類分けし、クローゼットと手持ちの収納道具で収まるように✨ワーク作業も大事ですが、カウンセリングが大事だと考えています。自分の理想の暮らしがイメージできると、ワーク作業はみるみる進んでいきます。

6月末オープンに向けて、モニター様とトライアルを重ね、カウンセリングやアドバイスを重視したメニューに改定いたしました。「理想の暮らしがお客様ご自身で作れる」お手伝いができるよう、精進していきたいと思います。

本気でオススメする家電

家電は家族!子育て中の毎日忙しいママさん達に全力でおすすめしたい!時短&楽が実現するコスパ最高な家電達。

ホットクック

愛用歴4年。ほぼ毎日稼働!野菜炒め、カレー、肉じゃが、スープ、蒸し&ゆで野菜…オールマイティに活躍!材料をセットしスタートをおすだけ!できあがるまでの間、他の家事や育児に時間が使えるよ!できあがりも声でお知らせ。うちの頼れる家族です。

おもいでばこ

写真整理のお悩み解決はこれ1択。バッファロー開発のデジタルフォトアルバム。デジカメやスマホの写真を一元管理できるスグレモノ!テレビに繋いで管、パソコン操作不要、リモコン操作で簡単に管理可能!最大で40万枚管理できるので、ほぼ一生分。

Fire TV Stick

ワンオペ育児中の神アイテム!どんなに、助けられたことか!アンパンマン、ドラえもん、ポケモンから人生を教えられました。彼らは、息子の心の友でありメンターです。わざわざレンタルビデオ屋さんに行かなくてOK!ボタンひとつですぐみれるヨ!

  • この記事を書いた人

yasuyosan

2児のママ。 ズボラ系整理収納アドバイザー/webデザイナーとしてのパラレルキャリア実践中。ブログでは、お気に入りアイテムやサービスを紹介しています。

-レッスンの様子
-,

© 2023 暮らしと人生を整える、やすよのお片付け教室 Powered by AFFINGER5